UEMRADESIGN INFO

UD

UEMURA DESIGN
Copyright ©
2014 UEMURA DESIGN
All Rights Reserved.


LOG IN

2018年10月07日

受賞のお知らせ

ZAKUimpression555.jpg

このたび「作 インプレッションシリーズ」が、「グッドデザイン賞2018」また、ドイツのデザイン賞「レッドドットデザイン賞 2018コミュニケーション部門」を受賞致しました。

今年のグッドデザイン賞は、4,789件の応募の中から1,353件が受賞。レットドットデザイン賞は8,610件の中から649件が受賞したとのことです

デザイン賞とは装飾的なデザインの面の評価ではなく、クライアントとデザイナーが協力し、商品そのものの社会的な位置付けや役割をどのように解釈し、形にして世に送り出したかというのが評価の対象になります。受賞というご褒美は、私たちの仕事に対して、ものづくりの専門家から客観的に一定の評価をいただけたものとしてとても嬉しい限りです。

これを励みにしてこれからもデザイン面から良い商品作りを
サポートをすべくますます邁進してまいりたいと思っています。

We won Good Design Award 2018 (Japan) 
and Red Dot Design Award 2018 Communication (Germany).
I greatly appreciate everyone concerned.

グッドデザイン賞GoodDesign Award 2018(Japan) (My page)
http://www.g-mark.org/award/describe/48081?token=k9FvjZGouE

レッドドットデザイン賞2018 Red Dot Design Award 2018 Communication (Germany)
https://www.red-dot.org/

posted by UD at 18:30| NEWS

2018年03月09日

iF Design Award 2018受賞のご報告


ZAKU_Cocentration01wlogp.jpg
ZAKU_Cocentration02wlogo.jpg

この度ドイツの「iF Design Award 2018」のパッケージ部門デザイン賞を受賞しました。受賞しましたのは清水清三郎商店様の「作 コンセントレーション凝縮H」。昨年、清水清三郎商店様と三菱ケミカル様でコラボレーションして作った 味わいやアルコール度数が高濃度の新しい和酒のパッケージデザインになります。「iF Design Award」というのは日本の「グッドデザイン賞」を作るときにお手本にしたと言われている歴史あるデザイン賞です。こう言ったデザイン賞は メーカーとデザイナーがお互いいい関係が築けていることで受賞できるものだと思いますので、清水清三郎商店様には心より感謝です。これからも一層の良いデザインをご提案できるよう励んで参りたいと思います。
posted by UD at 00:00| INFO

2017年12月06日

作IMPRESSIONシリーズ新発売

旧プロトタイプシリーズをリニューアルして、インプレッションシリーズとして発売されています。
今まであった意欲的なシリーズであるプロトタイプ(試作品)の生産体制が安定し、正規の製品としてリリースに至ったとのことです。今回も商品の「伝統にとらわれない意欲的な試み」を伝えるために、斬新なデザインアプローチをこころがけました。瓶に刷っている模様は鈴鹿市の伝統工芸品である伊勢型紙の文様。作では初めて採用したのですが、今でも十分斬新で色褪せない型紙の魅力はさすが!飲んでよし、愛でてよし、そんな商品となっています。
IMPRE_ALL01_1024.jpg
IMPRE_ALL04_1024.jpg
posted by UD at 10:05| DESIGN

2017年07月09日

SAKEBAR 3DAYS OPENを開催します。

練馬区桜台にあるスペースを利用して7月の3日間、酒バーを開催します。この場所は、駅の近くでありながら残っている昭和初期の住宅を、デザイン&リフォームしたスペースになります。この機会にぜひご利用ください。

SAKEBAR_3DAYS_S.jpg
posted by UD at 11:15| NEWS

2017年06月05日

SAKE COMPETITION 2017 作 穂乃智と玄乃智がワンツー受賞!

酒屋さんで実際に販売される、いわゆる市販酒で日本最大のコンペテション“SAKE COMPETITION 2017”の今年の受賞酒が決定。今年度はなんと純米酒部門で、作 穂乃智と玄乃智が史上初のワンツーで受賞しました。純米酒部門の出品数448点の中からブラインドで厳選なる審査が行われた結果、同じ蔵元がワンツーとは驚きの結果です。さらに他にもいくつかの部門で入賞を果たしていて、入賞率の高さと安定度は抜群です。
また昨年は“Joy of sake”という歴史のある全米日本酒歓評会で、評価の累計が出品された中で最も高くなった酒蔵に贈られる「エメラルド賞」にも輝いています。
ますます味に磨きがかかる作。デザイン面でもより魅力的なアプローチができればと思っています。
35904510_98446.jpg

35904510_98440.jpg
posted by UD at 00:00| NEWS

2017年03月14日

日本酒の常識を覆す新商品、コンセントレーションZAKU凝縮H発表!

本日、かねてからパッケージ制作を進めてきた新商品「コンセントレーションZAKU凝縮H」のプレス発表会が、クリンスイのショールーム「ミズカフェ」にて行われました。
このお酒は通常の日本酒 作を三菱化学のゼオライト膜を使った新技術によって水のみを取り除き、旨味やアルコールを2倍に凝縮した新しい和酒の提案型商品です。デザインの方も新ジャンルの商品ということもあって、思い切った贅沢なアプローチを行なっています。
発表会では作とのコラボレーションにより日本酒グラスとして開発したスガハラガラスさんのOSAKE-GLASS。また、クラフトチョコレートで話題のダンデライオン・チョコレートさんから、このお酒に合うチョコレートのご提案もいただき、それぞれの魅力が響き合うとても良い発表会になりました。
発売は3月30日より、はせがわ酒店 パレスホテル東京店限定発売となっております。
興味のある方はぜひ。
2017 0314 12-28 1.jpg
2017 0314 13-21 1.jpg
posted by UD at 00:00| NEWS

2016年05月25日

サミット乾杯酒に作 智(さとり)が選ばれました!

G7伊勢志摩サミットでの最初の乾杯酒に純米大吟醸滴取り作 智(さとり)が選ばれました!これはワーキングランチに出されたもので、関係者によると一番最初に出される日本酒が一番印象に残るものなので、関係者のなかで一番評価の高かったお酒が選ばれたようだ?とのことでした。またカクテルタイムにも作 穂乃智が振る舞われたとのこと。今回のサミットでは、日本酒をはじめとした史上最多の国産酒が披露されました。それにしても私がデザインした日本酒が世界の首脳たちに囲まれるなんてなんとも光栄です!
スクリーンショット 2017-12-21 22.47.10.png
スクリーンショット 2017-12-21 22.46.52.png
posted by UD at 20:00| NEWS

2016年02月01日

2016年伊勢-志摩サミット記念酒「イセノハナ」500本限定発売

2016年5月に行われるG7サミットの開催地に三重県の伊勢・志摩が選ばれました。
これを記念してレギュラーラインナップの「イセノハナ」の特別バージョンを500本限定酒として販売いたします。この機会にぜひお求めください!

IseHana_Fly.jpg
posted by UD at 19:51| INFO

2015年10月12日

ZAKU BAR in国立 1DAY OPEN開催しました

2015年10月11日に1日限りの作バーを国立room103にて開催しました。当日は酒造りのイメージ映像に、打楽器奏者の花岡さんの生演奏を合わせたパフォーマンスなども加わりいい感じで盛り上がりました。
12087032_726026037541677_3608109102252822024_o.jpg
posted by UD at 20:12| NEWS

2014年09月17日

日本橋三越本店限定 鈴鹿川KIKUZUKUSHI発売。

この秋、日本橋三越本店限定ONLY MIブランドとして「鈴鹿川KIKUZUKUSH」が発売されました。鈴鹿川シリーズ最高品質クラスの純米大吟醸。キレのあるふくよかな味わいをご堪能いただけます。店頭で、またネットでも購入可能です。


onkyMI.png
posted by UD at 19:09| NEWS